□ ■ □ 総合案内 □ ■ □
【信州須坂プロモーション事業とは】
長野県須坂市の魅力や情報を、全国の地域に様々な媒体・方法を通じて発信していく事業です。  詳細はこちら

【長野県須坂市】
長野県の北東部、千曲川の河東エリアに位置する人口約52,300人の田園都市です。
   詳細はこちら  須坂の位置はこちら

【活動予定】
須坂銀座通り春まつり[3/24]

須坂銀座通り春まつりレポート~信州須坂プロモーション事業~

こんにちは!
信州須坂プロモーション事業スタッフ Dです。

本日3月24日(日)は、須坂銀座通り春まつりの日!
暖かかったためか、開始時刻の10時には銀座通りに多くの人がくり出していました。

我々信州須坂プロモーション事業では、市内のおやき販売店5店舗のおやきコラボセットを販売!
コモリ餅店、つたや本店、清野製菓、餅・和菓子処おおば、玉林餅菓子店、各店舗のおやきが1個づつ入ったこの日だけのスペシャルセットです。
20130324_oyaki_2.jpg

おやきセットは、言うまでもなく大・大・大好評!
「一度に5店舗のおやきを購入できる機会はなかなかない」という事で興味深々のお客様や、5パターンあるセットのうち、どのセットを買おうか真剣に悩まれる方もいて、我々のブースの前は混雑が続きました。
結果、準備していた500個・100セットが2時間で完売!さすが須坂が誇るソウルフードです。
20130324_oyaki_3.jpg 20130324_oyaki_4.jpg

今回ご協力いただいた販売店様に、そして何よりお買い上げのお客様に大感謝!
2012年度の最後に、地元の須坂の方々に須坂のおやきを楽しんでいただく事が出来て、大感激の春まつりでした。
スポンサーサイト



いよいよ24日は・・・!

こんにちは!
信州須坂プロモーション事業スタッフ Dです。
我々信州須坂プロモーション事業が参加する2012年度最後のイベント「須坂銀座通り春まつり」が、いよいよ24日(日)に迫ってまいりました!

我々は、市内のおやき販売店5店舗のおやきが1個づつ入った「すざかのおやきセット」限定100セットで販売いたします。
なんと、5個入りで500円という価格が実現しました。
おやきセットの中身は・・・当日までのお楽しみです。早い者勝ちですよ~(^o^)
この機会に、私たち須坂市民の誇り「須坂のおやき」を食べ比べてみてください。

是非とも我々のブースまでお越しいただき、おやきセットをお買い求めください!
20130322_oyaki.jpg
当日はこちらのチラシも配布します。

なお当日は、先日我々がイベントに参加させていただいた、宮城県塩竈市さんの特産品も販売されます。
海の幸・加工品もきっとたくさんありますよ・・・!
こちらもご覧になってみてくださいね!

それでは、日曜日10時から、銀座通りでお待ちしております!

「信州須坂プロモーション事業 活動報告」放送のお知らせ

こんにちは。
信州須坂プロモーション事業 スタッフDです。

今年度須高ケーブルテレビが須坂市より委託を受け行ってきた「信州須坂プロモーション事業」。
1年間の活動を振り返る番組「信州須坂プロモーション事業 活動報告」が、下記の日程で放送されます。

3月16日(土)17:00~、23:00~
3月17日(日)17:00~、23:00~
3月21日(木)9:00~、12:00~、14:00~、17:00~、20:00~、22:00~
3月22日(金)9:00~、12:00~、17:00~、22:00~

放送チャンネル:須高ケーブルテレビ すこうチャンネル 
        (地上デジタル121ch/CATVデジタル010ch)

平成24年度の活動の総決算。
是非ともご覧いただければと思います。

「復興」とは

3月10日(日)、須坂市観光協会の方々と信州須坂プロモーション事業で参加した「塩竃うまいもん&御当地!自慢の“逸品”フェア」。

塩竈市さんから頂いた書類には「復興にむけて塩竈市民が一丸となって取り組んでいる事を再認識し、復興支援自治体への理解と絆をより一層深める」事が目的、となっていました。

大震災から2年。
塩竃市内は一見地震の被害や津波の被害があったという事が信じられないほど綺麗でした。
しかしプレハブの仮店舗で営業するお店があったり、港近くにはがれきの山があったりと、当時の被害がどれほど大きなものだったかが伺えるものが多く、完全な元の姿を取り戻すのには時間が必要なのだと感じました。

これまで報道では見た事があっても、自分の目で見て初めて実感。
私はこれまで「復興」という言葉の意味を深く考えずに使っていたと痛感しました。

「復興」はまだまだこれからなのだ。「復興」は未来の事なのだ。
そして、私が想像していたよりももっと長い期間を経ないと復興は達成されないのだと思いました。


【活動報告】塩竈うまいもん&ご当地!自慢の逸品フェア

信州須坂プロモーション事業、スタッフDです。

3月10日(日)に宮城県塩竈市で行われた、「塩竈うまいもん&ご当地!自慢の逸品フェア」。
イベント当日のレポートをお送りします!

イベント開始は朝の10:00。
塩竈市の水産加工品や和菓子の販売業者さんと、塩竈市の復興支援自治体がホテルの大広間に一堂に会し、お客様を迎え入れました。

須坂市で出品した“逸品”は、おやき・味噌・りんごジュースなど。
20130310_1.jpg 20130310_2.jpg

開始から1時間程は、ブースの前の人だかりが絶えない状態が続き、商品説明や須坂市の説明・販売とてんやわんやに・・・。
おやきは僅かな時間で完売。
完売した事はこの上なく嬉しいのですが、お買い上げになれなかったお客様、本当に申し訳ありません・・・。

100%りんごジュースは、お子様にも大好評!
一気に飲み干して、「おいしい!」と言ってくれた子の笑顔が忘れられません。

お客様の笑顔や、大きな声が飛び交う会場の雰囲気に、出店者である僕たちが元気をもらいました。

多くのお客様でにぎわい続けたイベントでしたが、この日会場に集まった出店者・塩竈市の職員の皆様・お客様皆さんの一体感が非常に高かったと感じました。このため出店者と塩竈市職員の間も、出店者とお客様の間も距離が近く、自然と皆笑顔でイベントを楽しむと言った雰囲気になっていました。

多くの方と、商品のPRを皮切りにより深い交流が持てたことに感謝。
今後も続いていく須坂市と塩竈市の交流。その1部分に参加する事が出来て本当によかったと思いました。

・・・・・
今回塩竈市に行かせていただいた事で、「東日本大震災について」「復興とは」など、様々な事を感じました。
これまで考えもしなかった事に新たに気付かされた部分もありました。
今後数回に分けて、こちらのブログで私なりに感じた事をお伝えできればと思います。


«  | ホーム |  »

最近の記事

カテゴリ

塩竈うまいもん&ご当地!自慢の"逸品"フェア
須坂銀座通り春まつり
日本海高岡なべ祭り
トツカーナ 復興応援Weekend Market
信州須坂・小布施・高山 マルシェ
しばた全国うまいもん横丁
もっと味せます!長野in楽市楽座
トラックと交通安全・環境フェア
信州須坂ふるさとフェア
麻布十番納涼まつり
もっと味せます!長野in東京タワー
ながの軽トラ市
信州新町カラー花まつり&ジンギスカンまつり
しばたあやめまつり
須坂市プロモーション基本情報
須坂の「行事」
須坂の「食」
須坂の「スポット」
カテゴリなし

Twitter

リンク

STV 須高ケーブルテレビ
・須坂市オフィシャルWEBサイト
「いきいきすざか」

須坂市公認ポータルサイト「いけいけすざか」
須坂市観光協会
・須坂商工会議所
須坂新聞社
須坂の元気ママ応援マガジン[ペチャ*クチャ]
須坂市文化会館 メセナホール
須坂クラシック美術館
笠鉾会館ドリームホール
須坂版画美術館
世界の民俗人形博物館

当ブログへのリンク・相互リンクをご希望の方は、
suzaka-pr@stvnet.co.jp
までご連絡ください。

プロフィール

suzakapr

管理者:suzakapr
須坂市プロモーション事業のスタッフです。